10月号

新しいお友だちの紹介です。2年生の女の子が入会してくれました。教室に通っているお友だちのご紹介です。お友だちと一緒に出来るのは、嬉しいですね。低学年の子どもたちも増えて来ました。学校の違うお友だちとも仲良く出来ると良いなぁと思います。レッスンでは、とても落ち着いて丁寧に書くことが出来ています。細かった筆の字も、12月号では手本と同じような太さで書くことが出来るようになりました。これからも、楽しく学んでもらえると嬉しいです。

 今回の結果で中学3年生のお姉さんが、硬筆準八段に昇段しました。素晴らしいですね🌸現在、彼女は、毛筆の八段試験を受けている最中で、硬筆八段試験は、来年3月に受けることになります。高校受験も真っただ中ですが、習い事もしっかりと結果を出していることが凄いなぁと感心しています。身体に気を付けて最後まで乗り切ってくれると良いですね。応援しています。

 また、今回の結果で、硬筆六段に昇段した6年生と、準七段に昇段した6年生と中学1年生がいます。学年と段位が同じ(6年で六段)というのは、平均以上のレベルなので本当に凄いです👏早い段階で八段を目指せそうなので、頑張っていきましょう!

 私の教室は、大体5年生頃から硬筆が安定して書けるようになっているなと感じます。どの教室も毛筆の方が進級が早いのですが、同時に硬筆も同じ段位が取れると、「字が上手いね」と言われるレベルかなと思います。毛筆と硬筆の段位に差がある子は、硬筆を丁寧に書けるようにがんばりましょう。

 早い子は、今月から12月号に入りました。半紙課題の子、画仙紙課題の子と分かれます。観峰賞・金賞・銀賞・銅賞・(努力賞は取らないようにがんばるよ)少しでも良い賞が取れるように、みんなで頑張りましょう!


【🌸 進級・昇段 おめでとう🌸】

【次回、がんばろう!】

近江習字教室

成人クラスは「和やか」 「ゆっくりペース」で学んでいます。 子どもクラスは「賑やか」時に 「真剣」に「楽しく」学んでいます。 「同じ趣味の人」や「ステキな字」に出会えます。