1月号
12月号では、ほとんどの子たちが毛筆で進級・昇段しましたね。なので、1月号~3月号までは、硬筆を重点的にがんばっています。その結果、1月号は硬筆で進級・昇段した子たちがたくさんいました。良く頑張りましたね。おめでとうございます🌸2月号・3月号も課題が難しいですが、ゆっくり丁寧にお手本を見ながら書けると良いですね。
毛筆課題ですが、12月号で上がらなかった中学生が今回昇段できて安心しました。そして、もう一人の中学生、まさかのまさか…12月号で昇段した子が、続けて昇段!準八段!えええええー!いやー!八段試験までもう一歩というところまで上がるという…いやいや、頑張った!本当に頑張りました。中3であと半年あれば八段試験が受けられていました。毎年のように同じような会話を中3年生とします。「あと半年早く入っていれば取れてたよね。」という会話。
そうなんです、高学年から入会すると、上手な子は、ギリギリ八段取れるか取れないかの瀬戸際だったりするので、悔しい思いをすることが多いんです。字を書くことが好きな子は、特にこの想いが強い。なので、今いる子たちには、悔しい思いをさせないように八段を取らせてあげたい!この気持ちが伝わりますように!
さぁー2月号・3月号、最後まで頑張ろー!
もう一つ、先月3年生の小筆が上手になった子を紹介しました。1月号で「なまえがよくかけました」のハンコが押されていました🌸良かったね。嬉しいねぇ。上手なままでいてね。ちなみに、ハンコを押されてる子が4人しかいなかったので、初段以上の子は、ハンコをもらえるようになると良いな。
【🌸 進級・昇段 おめでとう🌸】
【次回、がんばろう!】
0コメント